いよいよ明日ライブと花火
2010 07 30
フォトシネマアワードでした
2010 07 28
25日の日曜日、銀座のアップルストアでPhotoCinema Award 2010というOlympus Pen プレゼンツのLife with PhtotoCinema3 のイベントでした。デジステが出しているLife with PhotoCinema3というソフトで動画を作った皆さんの応募で大賞を決めるものでした。素晴らしい動画ばかりでとても素人の人が作ったものとは思えず感動の嵐でした。こんな素敵なソフト作れるなんてやっぱすごい!デジステさん!ワタシは♪「毎日が明日」という楽曲をこのソフトに提供しました。正直この曲がLinaLinaのターニングポイントになったんじゃないかと思います。この曲すごくみなさん気に入ってくれて多岐にわたってたくさんの人に聞いてもらえる曲になりました。最近では学校などでも唄っていただき感謝しています。この日、ライブして最後にみんなで唄ってもらって、とてもココロ暖まるイベントでした。スタッフのみなさんおつかれさまでした。満員御礼で立ち見の方もたくさんいて、暑い中アワードに集まってくださったみなさんと一緒のキモチでこのアワードに参加できてよかったと思ってます。ありがとうございました。これからはワタシもOlympusのスクールに通ってカメラの腕をあげたいと思ってます。オリンパスさん、どうぞよろしくお願いします。LinaLinaは7月・8月・9月と今年のツアーは続きます。どうぞよろしくお願い致します。
尾道でした。
2010 07 24
瀬戸内だより3
2010 07 21

瀬戸内の空はとてもキレイです。星も月も島の人もキレイ。今回、瀬戸内 に来て感じたことたくさんあります。いろいろなこと、思ってます。明日はライブ。ここに呼んでくれたキョンちゃんはものすごく頑張ってます。 島キッチンは最高です。キョンちゃんは最高です。ありがとうございます。明日はみんなと今日完成した島の唄をうたうよ。明日もステキになる。この芸術祭は素晴らしいよ。。。。。。
瀬戸内だより2
2010 07 21

瀬戸内に来て確実に3キロ〜4キロは太ってると思います。かなり食べてます。ヤバイです。そしてかなり焼けました。写真は先ほど見にいった、心臓のアーカイブの入口待ちの、オレ、リナリナと、今回Stay先としてお世話になってる植松のおとうさんです。植松さんは甲生地区の自治会長さん。ステキなおとうさんです。ボルタンスキーの心臓のアーカイブは凄くよかったです。みなさん、本気で瀬戸内国際芸術祭はヤバイです。凄いです。是非きてください。私は今日は島キッチンで ♪島のうた をつくります。集まった、人みんなで歌詞をつくりましょう。明日はその曲を皆で唄うライブ。今日、明日で思いっきり楽しみます!
瀬戸内だより
2010 07 20

瀬戸内国際芸術祭、オープニングのライブとして、昨日は豊島の島キッチンというプラットホーム的なところでライブでした。たくさんの人、暑い日差し、多くの笑顔がたくさんここにあります。昨日は島を回って、小豆島にすこしよりました。瀬戸内の印象はハワイみたいです。それぞれの島に特有の文化があり、みんな島が大好き。わたしのいる豊島は島の形からしてもハワイ島みたい。明日は島キッチンで島の唄をみんなでつくります。みんなの言葉をつないで、わたしが曲にします。明日もステキになりますように。。。。。。。